面白い!浅草寺の提灯たち

職場いきいき社会保険労務士の大谷です。

 

先週、浅草で会合があり少し早く着いたので浅草寺を参拝しました。

まずは雷門。

 

雷門は、1865年に火災により焼失しましたが、松下幸之助さんが1960年に再建したとのこと。

それ以来、10年に一度大提灯の修復が行われています。

松下幸之助さんは言わずと知れた松下電器の創業者で、

修復をしているのは今はパナソニックです。

提灯の下の金色の部分に「松下電器」と書いてありますね。

 

浅草の雷門をくぐり、仲見世通りを歩いて

行くと「宝蔵門」の「小舟町」の大提灯があります。

 

これは日本橋小舟町の方々からの奉納提灯で、200310月に制作し寄進されたとのこと。

宝蔵門は、1945年の東京大空襲で焼失し、

後の1964年ホテル・ニューオータニの創業者の大谷米太郎氏により寄進再建されたとのこと。

宝蔵門の裏側には、「浅草名物」の仁王様の履いたと言われる「大わらじ」が掛られています。

 

 

浅草寺本堂に掛かっているのは「志ん橋」

大提灯。

写真では見にくいですが「志ん橋」と書かれています。

この大提灯は新橋の方々からの奉納提灯で、200412月に制作し寄進されています。

実はこの提灯は、もともとは新橋の料亭や芸者さん達の組合が奉納したそうです。

面には大勢の芸者さん達の名前も書かれているとのことです。

 

なんとなく写真を撮ったので、後からネットで調べたのですがなかなか面白いですね。

今回は10分ほどのスピード参拝でしたが、今度はもっと調べてゆっくりと参拝したいと思いました。

 

 

 

 

ページの先頭へ

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6712-8889
電話受付:月水木金10:00~17:30・火13:00~17:30
MENU